雨模様の天気が続き、富士山はずっと雲に

隠れていましたが、突然現れた姿を見て

ビックリ❗


                       (6月5日撮影)


何とこの季節に頂上が新雪に覆われています。

                      

斑入りウツギ(アジサイ科)が花を咲かせました。



咲き始めは濃いピンクで、徐々に白に変化して

2色咲きのように見えます。


コテージ購入2年目に植え付け「石の上にも

7年」、正に花を咲かせました。


ヒメウツギ(アジサイ科)は毎年純白で清楚な

花を咲かせてくれます。



本家本元のウツギ(アジサイ科)は、茎の中が
空洞であることから空木と呼ばれます。
また、卯月に咲くことから卯の花とも呼ばれます。

              (2022年6月22日撮影)

コテージ周辺には多く自生しており、
もうすぐ辺り一面が真っ白に染まります。

アジサイ(アジサイ科)が花芽を付けています。


四季咲きの「霧島の恵み」という品種です。
3年間全く花が咲かず、今年駄目なら• • •
と思っていたのですが、正に
「石の上にも3年」、懸命に生き延びました。

何事も諦めずに、成長を見守ることが大切だと
教えられました。
遠くから「気が付くのが遅すぎる」との声
が聞こえて来そうですが😆

人気ブログランキングに参加しています。
宜しければ、下のバナーにタップをお願いします。


セカンドハウスランキング
セカンドハウスランキング